北海道生物図鑑
管理人が自然探索の際に出会った北海道の生き物の生態写真を図鑑的な写真集としてまとめております。

アイヌキンオサムシ
Procrustes kolbei
オサムシ科
分布
北海道・択捉島
体長 24〜28mm
環境省レッドリスト リシリキンオサムシは絶滅危惧IB類(EN)
北海道RDB オシマキンオサムシ、カリバキンオサムシ、タイキキンオサムシ、リシリキンオサムシは希少種
備考 北海道固有種
撮影日
2010/8/26
撮影または採集地 新冠町

<特徴・生態>
高山地や寒冷地に生息。分布は局地的。

体色は赤・緑・青などの強い金属光沢があり美しい。
オオルリオサムシに似るが、頭部の長さ(特に複眼から胸部までの長さ)がオオルリオサムシより短く、前胸背板の形状が異なることで区別できる。(オオルリオサムシとは属が異なる)
体長は一般にオオルリオサムシより小さいが、地域によっては変わらない場所もある。
道南に行くにつれて前翅の条線が途切れて点状に近くなり、反対に道北、道東に行くと条線は途切れず線条になっていく傾向にある。

オオルリオサムシは8月の暑い時期は活動しなくなるが、アイヌキンオサムシは高地に生息するためか主に夏場から見かけることが多くなる。(産地によって異なる)
成虫・幼虫ともにカタツムリを捕食する。

<アイヌキンオサムシの亜種>
アイヌキンオサムシ Procrustes kolbei aino 道北(石狩山地)〜道東(根釧台地)
オシマキンオサムシ Procrustes kolbei munakataorum 大千軒岳(上ノ国町・松前町)
カリバキンオサムシ Procrustes kolbei yasudai 島牧村狩場山
ニセコキンオサムシ Procrustes kolbei kuniakii ニセコ
イブシキンオサムシ Procrustes kolbei kosugei 札幌市西部〜積丹半島
コルベキンオサムシ Procrustes kolbei kolbei 日高地方西部(新冠町など)
ヒダカキンオサムシ Procrustes kolbei hidakamontanus 日高山脈中部以南(様似町など)
トマムキンオサムシ Procrustes kolbei nitidipunctatus 日高山脈北部
ユウバリキンオサムシ Procrustes kolbei yubariensis 夕張山地
テシオキンオサムシ Procrustes kolbei futabae 道北(天塩山地)
タイキキンオサムシ Procrustes kolbei taikinus 十勝平野南西部
チシマキンオサムシ Procrustes kolbei chishimanus 択捉島
マシケキンオサムシ Procrustes kolbei mitsumasai 増毛町(増毛山地)
リシリキンオサムシ Procrustes kolbei hanatanii 利尻島
アイヌキンオサムシはオオルリオサムシ同様、移動性が少ないため、大きな河川を挟んだ両地域や山塊毎などに生息する個体群は、分布の隔離や空白地域があることからオオルリオサムシよりも多くの亜種に分けられている。

アイヌキンオサムシ オオルリオサムシ
本種は複眼から前胸部までの長さが短く、オオルリオサムシの頭部は細長い。



<道北>
亜種名:アイヌキンオサムシ Procrustes kolbei aino

♂(遠軽町産)

♀(遠軽町産)

<札幌市>
亜種名:イブシキンオサムシ Procrustes kolbei kosugei
8月頃から活動



<ニセコ山系>
亜種名:ニセコキンオサムシ Procrustes kolbei kuniakii
6月下旬頃から活動


撮影日:2007/6/30
撮影場所:共和町



撮影日:2007/8/29
撮影場所:共和町





<新冠町>
亜種名:コルベキンオサムシ Procrustes kolbei kolbei
8月頃から活動


撮影日:2010/8/26
撮影場所:新冠町



撮影日:2010/8/30
撮影場所:新冠町



コルベキンはアイヌキンの中でも独特な色彩(青系)でたいへん美しく人気も高い亜種。
産地は、本種では珍しく海岸に近い森林(低地)であり、個体数も多い。


<様似町>
亜種名:ヒダカキンオサムシ Procrustes kolbei hidakamontanus
5月頃から活動



inserted by FC2 system